| 2025年10月31日(金) |
| 秋季町内コンペ 初めてベスグロ |
 |
高町町内秋季コンペ。2日連続のプレイなので体力的に心配していましたが、腰の疲労はほとんど感じず無事に回り切りました。天気は終日曇り、気温は10℃→18℃で快適でした。グリーンが10.5フィートカップもほとんどが端に切ってあり難しい設定でした。ショットはアイアンでダフリが多く、イマイチな感触でしたが、ユーティリティが当たってくれたのでスコアはまずまずでした。前半は15番でバンカーで欲張りミス。17番は7番アイアンでチョロ。後半はティーショットが左右にぶれたりチョロったり。何とか上がりで戻しましたが、90を切れなくて残念でした。それでも初めてベスグロ賞をいただきました。 |
 |
|
|
| 2025年10月30日(木) |
| 小千谷高校同級生コンペ 何とか粘って90切り |
 |
第4回小千谷高校同級会ゴルフコンペ。13人4組の参加はすごい(^-^) 天気はこの時期としてはめったにない爽やかな晴天。朝は雲海がでて4℃、最高気温は18℃まで上がり申し分ないコンディションでした。しかし、猛暑のころと比べるとボールの飛びが悪く、アイアンの選択が難しくガードバンカーにつかまってしまいました。前半はショットの精度がイマイチでしたが、欲張らずにボギーでしのぎ9番でアプローチが決まって何とか44で上がれました。後半は10番でいきなり→にOB。ダブルパースタートになったのですが、後半に挽回して何とか44でまとめ水平賞となりました。パットは脇を占めて体幹で打つようにしてかなり良くなってきました。 |
 |
|
|
| 2025年10月25日(土) |
| 西コースまたもリベンジならず 南はハーフベスト |
 |
燦々の会、秋季コンペ。6組23人の大きなコンペ。同伴者は感じのHさん、年長のMさん、35歳のAさん。天候は晴れ、朝は一気に冷え込み7℃。厚手の上着を着てのスタートでした。西コースは今度こそリベンジしたかったのですが、またもや情けない結果。ドライバーが→にスライス気味に出てしまいほとんどパーオンができませんでした。難関の8番をボギーで上がれたのは唯一の収穫。後半の南コースはドライバーのグリップを少し強くしたら掴まりが良くなりました。3番と4番で連続バーディーがでるなど、パットが入って切れました。最後に40切りを意識してOBを打ってしまい少々残念でした。 |
 |
|
|
| 2025年10月20日(月) |
| 名門コース 風雨でも後半はまずまず 次期待 |
 |
県内名門コース紫雲ゴルフ俱楽部チャレンジ。前回は線状降水帯発生でスタート前に中止。今回も後半は激しい風雨になり、最高気温も15℃でたが、何とか回り切りました。年に1回のイベントなのでもう少しいい天候でやりたいです。スタートのインコースはミドルが400y以上、池とバンカーが各所に配置されている難コース。設計通りの罠にはまり、3池ポチャ、寄らず入らず。後半は、雨風が強くなりレインウェアを着こんでのプレイでしたが、新調した効果があったのか思いがけない好スコアがでました。ドライバーはまだ安定しませんが、ユーティリティとアイアンが安定しました。寄せもクローズスタンスでいい結果がでたところがありました。43は次回もチャレンジしたい木本になりました。 |
 |
|
|
| 2025年10月14日(火) |
| 牛肉コンペ タップインミスで逃してしまった |
 |
CHさんの予約でMさん、Iさんと4人で回る予定でしたが、CHさんは仕事になり、代わりでエントリーしたHさんも家族の都合でこれなくなって、3Bプレイとなりました。朝の気温が15℃、風もありさすがに上着が必要になりました。10時ころには雨もちらほら。しかし、次第に暖かくなり半そででもよくなりました。前半、出だしでタップインミスのダボ。この一打でオープンコンペの賞品を逃してしまいました。その後はドライバーがまずまず当たって手堅いゴルフを続け、42打でフィニッシュ。
後半もドライバーのミスが増えたものの我慢のゴルフを続けてきたのですが、最後のホールで情けないミスを連発、少々残念でしたが、下田城CCはやっぱり楽しい。 |
 |
|
|
| 2025年10月11日(土) |
| またもリベンジならず 曲がる寄らず入らず |
 |
第四北越銀行宮内支店秋季コンペ。朝から小雨が降り始め、傘を差しながらのプレイになりました。ドライバーの調子はやっぱりイマイチ。右足軸は正解でしたが、安定はしません。それにも増してるリーン周りの小技がうまくいきません。東コースでは難関のショートでワンオンするも3P。次の最難関ホールでドライバーがチョロ。寄せも失敗してトリ。最終ホールで右の林に打ち込み脱出にも失敗してトリ。
西コースは出だしをうまく乗り切ったのに6番でドライバーを←木の根に入って大トラブル。その後もドライバーが曲がってリカバリーできず・・・またもリベンジならず。次回が今年最後の長岡CCかもしれないので寄せの練習をしていきたい。 |
 |
|
|
| 2025年10月9日(木) |
| パー7回なのにこのスコア?トリ4回では |
 |
会社のお客様関係のミニコンペに欠員が出たのでキャディー代わりを兼ねて参加しました。天気は晴れ、台風の影響で風はやや強め、気温は18℃→22℃で動きやすい気候になりました。ドライバーが安定しない状況は変わりませんが、南コースでは4ホールでパーがとれもう少しのところでした。東コースは土曜日にも回るので自信がつくような内容を期待してスタートしたのですが、最後までドライバーが安定せず、+3が3回。パーを3回とったのに50たたき。残念な結果でした。とにかくフェアウェイキープできるようにしたいです。 |
 |
|
|
| 2025年10月5日(日) |
| パット42も打ってはリベンジできません |
 |
プレミアム優待券を使ってASCクラブのTamさん、Takさん、Kanさんでラウンドしました。朝方の雨も上がって気温も20℃程度で快適なコンディション。西コースは今度こそ45切りを狙ってスタートしたのですが、パットの感覚が最悪。パーチャンスをことごとく外してしまっているうちにショットが乱れる情けない展開。またしても跳ね返されてしまいました。後半南コースは苦手な1番で←、2番では→にOB。3番は残り100yから5打を打ってしまい、大きな借金をしてしまいました。その後もショットは修正できたもののパットが入らず挽回はかないませんでした。3パット6回、1パット0回では仕方ない結果です。 |
 |
|
|
| 2025年9月27日(土) |
| 秋の気配なのに今ひとつ乗り切れず |
 |
土曜日でないとラウンドできないCHさんを誘ってHさんと3人でのプレイ。肩こりがひどく安静にしていたので、昨日の夕方久しぶりに素振りをしたのですが、朝にはかなり痛みが出てしまいました。インの10番で打ってはいけない←に曲げてしまい最悪のスタート。それでも粘って何とかボギー。ドライバーは安定せず、寄せもパットもなかなか思うに任せませんでしたが、18番でパーをとって44の上がり。後半はドライバーが良くなったのに3Wと5Uで→にOB。パーオンしても3パット。寄せワンを狙うも寄らず入らず、38パット。連続90切りを狙いましたがうまくいきません。 |
 |
|
|
| 2025年9月17日(水) |
| ドライバー修正。90切りできた |
 |
久しぶりに下田城CCをOさん、Hさんのメンバー3人でラウンドしました。日曜日の長岡CCでドライバーが打てなくなったので、右足軸で回転することを心掛けました。前半はかなり効果があったのですが8番で→にOB。後半は→に出てしまうことが多く17番では3Wで←OB。まだまだですが、下田城CCではコースが分かるのでリカバリーできます。後半はSWでのアプローチもイメージ通りに打てるようになって寄せワンも出ました。18番のバーディーは気持ちよく上がることができました。 |
 |
|
|
| 2025年9月14日(日) |
| ドライバー←に→に どうにもならず"(-""-)" |
 |
UTMS第2回コンペ。前日に法事があり、夜は宴会で朝は4時半起きのスケジュール。そこに苦手な雨。暑すぎるよりはいいかと思いましたが、前半はドライバーが絶不調、→に←に大暴れ。フェアウェイキープ率0%では何とも苦しい。おまけにバンカーインが7回。芝生と砂の間に挟まりアンプレアブルまで出る始末。久々の大たたきでした。後半は気を取り直してと言いたいところでしたが、出だしでいきなりの頭叩き(
;∀;)。それでも、その後は何とか立て直して迎えた難関の8番、9番でまた跳ね返されてしまいました。とにかくドライバーを何とかしないと・・・ |
 |
|
|
| 2025年9月2日(火) |
| 長岡カントリー西コースまたもリベンジできず |
 |
なかなか攻略できない長岡CCの西コース。前回のリベンジのためにTさんを誘ったところにHさんも参戦。9月になっても猛暑は収まらず猛暑日になる予報がでていましたが、そこは熱中症対策を十分やったおかげで3人とも無事に回り終えました。西コースはスタートでいきなり→に曲げて1ペナをくらいましたが、冷静にボギースタート。しかし難関の2番ではまたも木の枝にあてるミス。その後もとれそうで取れない展開。結局、ダボを取り返せず。南コースは1番でアプローチを寄せてパースターしたものの、2番でまたもダブルパー。6番ではフェアウェイ真ん中から2打目を→OB。その後も短いパットを外して寄せワンができず。リベンジとはいいがたい結果でした。 |
 |
|
|
| 2025年8月28日(木) |
| リハビリラウンドですがやはり小技が・・・ |
 |
3月以来の石地SSCCでHさん、Tさんとラウンド。前日の雨で予約を変更したことで比較的涼しくいいコンディションでした。1週間空いた間に腰痛が出たため練習ができずリハビリラウンドと考えてプレイしました。そのせいにもできませんが、スタートホールでいきなり→にOB。パットもグリーンが想定以上に重く3連続3パット。それでも4番からはドライバーの方向性が良くなりチャンスも増えたのですが、寄せの失敗でものにできず。後半はかなりいい感じが出てきていたのですが、15番のショートHで痛恨のOB。17番でも←に曲げてワンペナ。ショットの手ごたえはかなり出てきたのでちょっと残念はスコアでした。 |
 |
|
|
| 2025年8月19日(火) |
| またも西コースに跳ね返された(-"-) |
 |
長岡CC開業記念でメンバー料金+バイキングDayということで、若手3人とラウンド。西→東のメインコースが回れるので今回は90切りしたいと思っていたのですが、またも西コースに跳ね返られました。ドライバーは日曜日に修正できたはずなのに2番でソケット、4番で→林、7番で→ソケットOB。パットもタッチが合わず50たたきでした。後半はいい形でスタートできたのですが、難しい5番で3打目をミス。7番はクロスバンカーから出せず+3をたたき貯金をなくしてしまいました。結局、寄せワンは1回もなし。次回に向けた課題満載でした。 |
 |
|
|
| 2025年8月17日(日) |
| ドライバー復調 手ごたえあり! |
 |
お盆恒例の婿さんゴルフ。朝の気温は24℃で暑くはないのですが、練習後は汗びっしょり。スタート直後(8:00)ころには熱中症の症状が・・・水分と日傘を使って徐々に回復しました。しかし、前半はドライバーが絶不調。なかなかp-オンできず苦戦しました。その分大けがせずにまずまずのスコア。
後半も出だしでソケット、2番で引っ掛け、ついに+4の大たたきをしてしまい諦めモードに。ところがそこからドライバーの視点を変えて当たりが戻りP-オン率が上がってきました。3パットでパーがとれませんでしたが手ごたえのある上がりができました。 |
 |
|
|
| 2025年8月8日(金) |
| ショットゲーム手ごたえ パット大たたき |
 |
Oさんから下田城CC無料券の提供があり、Tさん、Hさんとラウンドすることに。前日まで警報のでる大雨でしたが、スタート時には上がり快適なコンディションになりました。前回に続いて90を切るためのマネージメントを心掛けダボを打たないよう心掛けました。ショットを狙ったところに打つイメージでしたが調子がイマイチ。前半はパーオンなしながら寄せワンでしのぎ9番もなんとか4オン。ところがそこから4パット。後半はショットがやや回復したもののパーオンホールで3パットがでて90切りできず。それでもショートゲームは手ごたえあり。次回までにショットを立て直して90切りを続けられるようにしたいです。 |
 |
|
|
| 2025年8月4日(月) |
| 苦手な長岡CC西→南 90切りできず |
 |
長岡まつり明けですが、TさんとKさんが長岡CCの割安DAYに行くというので追加してもらいました。苦手な西と南コースなので今日は何とかボギーペースで回るマネジメントを心掛けました。ダボ以上をたたかないために無理にパーオンを狙わず、花道狙いをしていく作戦です。しかし、そう簡単ではありません。西では難関の2番と6番でクロスバンカーに入れてダボ。寄せワンは1ホールもできず。南はスタートからOB。2番でも2打目を←にOB。結局このOBが最後まで取り戻せず、残念でした。それでも、OBがなければ90切りもできそうな内容だったのでもう少しという感じです。 |
 |
|
|
| 2025年7月31日(木) |
| 36℃の暑さ 連続90切りならず |
 |
グリーンヒル長岡¥5000DayにTさんと2人でラウンド。最高気温36℃超えの危険な暑さ予報でしたが、熱中症の対策を万全にしてスタート。スタートの写真がボケてるのは氷のうの冷気のため。前回、狙ったところに打つ感触が良くなったので期待しながら寄せワンでパーを拾うマネジメントを心掛けました。
しかし、思ったようにはいきません。3パットが4回。OBが3発。ショートアイアンのミス3回。残念ながら連続の90切りできませんでした。さすがに暑さの影響があった気もします。 |
 |
|
|
| 2025年7月25日(金) |
| 猛暑の中でもシーズンベスト! |
 |
ゴルフASCの暑気払いを前に下田城CCでラウンド。気温35℃まで上がる予報なので、熱中症対策を万全に整えてスタートしましたが、Hさんは前半上がり3ホールで異常を感じたため午後のスタートは様子を見ることに。前回のラウンドから2週間空いたのでその間にグリップを変えて100y以内の練習をしてきたのが良かったようで、久しぶりのロースコアで回れました。前半はパーオン率が低い割にアプローチで寄せワンを撮れたのでパットが13。後半3パットが2回ありましたがアイアンの感触は良くなりました。ドライバーが狙って打てるようになれば夏本番で上がってくるかも。 |
 |
|
|
| 2025年7月12日(土) |
| Tenyオープンコンペ。パー5回で100たたき(-"-) |
 |
TenyのコンペにHさん、Tさん、Chさんで参加。豪華景品を期待しましたが、全員当たることなく残念でした。しかし、思ったほど暑くならず無事に回り切ったので良しとします。100y以内のアプローチはグリップを変えていい感じになり、パットは33。しかし、ドライバーが→←に暴れてしまい、2打目OBが2発・・・パーが5ホールあったのに100が切れませんでした。長岡CCはまだまだ、マネジメントがうまくできません。もう少し回数を増やして、秋のコンペでは90が切れるようにしたいです。 |
 |
|
|
| 2025年7月6日(日) |
| 7月最初のラウンドはちょっと不満な90切り |
 |
7月最初のラウンドはHさん、Kさんの3人で下田城CCでした。前夜に高校の同級会があり、たっぷり飲んでホテルに泊まり、6時半に出発する強行軍。梅雨明け間近で気温も30℃越えの予報なので体調が心配でしたが、適度に風があり暑さの影響はありませんでした。 前半はまた1m少々のパットがカップに蹴られるなどありましたが、ビハインドザボールを心掛けて方向性が良くなりました。パットも体の近くにラインをとるようにして、それなりに良くなりました。後半もドライバーは安定して飛距離も出ていたのにやはりグリーンを狙う最後のアプローチがうまく打てません。苦手な6番では3W←にOBしてしまい、残念でしたが90が切れたので良しとします。オープンコンペでハイボール24缶ケースをゲット(^^♪ |
 |
|
|
| 2025年6月27日(金) |
| 1m少々7回外した(^-^; Wu。。。 |
 |
高町ゴルフコンペ。雨は朝方にやんで気温は20℃。最高気温も25℃と暑さの心配もなくいいコンディションでした。昨日からの連日プレイなので体力的な心配もしたのですが、それほど疲れも感じずにやり切ることができました。
スコアというと、なんとも不完全燃焼を感じる嬉しくない結果が続いています。アイアンの感触は少し良くなってきたのですが、今度はパットが絶不調。1m少しのショートパットを7回も外してしまい、パーがとれません。伸びしろがあると言えばそななので、次回頑張ります。 |
 |
|
|
| 2025年6月26日(木) |
| 小千谷高校同級会コンペ 雷強雨でINコース中止 |
 |
小千谷高校同級生コンペ。朝から荒れ模様の天気でしたが、午前中は何とか傘をさして回り切りました。しかし、午後になって雨足が強くなり、雷がなって中断するなどしてINの1番で中止となりました。
前日の練習場でグリップを変えてみて、朝の練習ではようやくアイアンが狙って打てるようになり今日は期待してスタートしたのですが、やっぱりそう簡単にはいきません。ショートホールは6Iが→に大きく曲がってオンできず。何とかパーオンすれば3パットばかり。ドライバーもイマイチ。不完全燃焼のハーフでした。後半はすべてボギー+2パットでスコア入力しました。 |
 |
|
|
| 2025年6月21日(土) |
| 久々の90切りもイマイチ納得できず |
 |
久しぶりの下田城CC。いつものHさん、Oさん、chさんの正会員メンバーでラウンドしました。
気温は35℃まで上がる予報なので、日中症対策を入念にしてスタートしましたが、前半終了する頃にはみなさん体温が上昇して危ない感じに。(^-^; それでも、苦手な6番で←OBを打った以外は無難に回ることができました。
後半はアイアンの当たりがイマイチ。ショートで1回もオンできなかったのと15番で池に入れてしまいましたが、その後は何とか持ちこたえ、久々の90切りができました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|