2025年4月24日(木) |
グリーンヒル長岡初ラウンド 雨 難しい(^-^; |
 |
今シーズン初めてのグリーンヒルGC ¥5,000Day。もはや土日のプレイは銀行コンペの1回だけなので、会員登録はしないことに。朝から曇りの天気予報が外れ、霧雨が降り続く寒いコンディション。やっぱり雨は苦手です。スウィングが小さく早くなってしまうので←のミスが多くなり、ソケットOBも出てしまいました。それでもOUT中盤からは何とか立て直し、ボギーペースにはなったのですが、今一つさえないプレイをしてしまいました。最後は疲れでドライバーが振れなくなったようです。次回までには一度練習場で調整が必要かな。 |
 |
|
|
2025年4月19日(土) |
ショットが安定したのにぱっとが・・・(-"-) |
 |
下田城CCで今年初めてのラウンド。ようやくOさんも参戦できるようになり、Hさん、Tさんのオリジナルメンバーでした。朝方の雨も上がり、天気予報通り20℃を超える気温になって快適なコンディションでした。実質的な開幕戦なので、皆さんまだまだ調子が出ませんでしたが、私はショットが安定してきました。しかし・・・パットの距離感が全くつかめず、前半は3Pが4回。後半も打ち切れないホールが4ホールもあって、メンタルでの弱さが出てしまいました。それでも、最後は粘って90切りはできたので、次回はリベンジしたいです。 |
 |
|
|
2025年3月24日(月) |
練習不足でショットがイマイチ スコアもイマイチ |
 |
春季恒例の柏崎カントリーでのラウンド。Kさんは地域の仕事ということでHさんTさんと3Bプレイ。メンバーTさんの誕生日券を頂き豪華なステーキ定食+1ドリンクを頂きました。気温は早朝3℃、最高気温18℃と体温調節が難しいコンディションでしたが、それほど暑さを感じることなく回り切りました。スコアは練習不足もあり前半も後半もイマイチ。特に後半は苦手な「米山」だけに出だしで大たたき。どうなることかと思いましたが、中盤から後半の厄介なホールでパーをとることができたのでそれなりのリベンジができました。これから4月の本シーズンに向けて練習場で打ち込みしました。 |
 |
|
|
2025年3月11日(火) |
県内初ラウンド 余裕の90切りのはずが・・・ |
 |
新潟県内での初ラウンドは石地シーサイドCC。Hさん、Tさんと9時前にスタートしましたが、上着やベストはすぐに脱いでしまうくらいの暖かさ。雪はコースには残っていませんが、芝はまだ潰れたままでフェアワイからでもショットの難易度は上がってしまいます。前半はラッキーな場面もあり、大きなミスなしに回れました。後半はドライバーが曲がって思うようにいかないホールが増えましたが、なんといってもアプローチのパットが前半とは大違い。3パット4回では90は切れません"(-""-)" 今年の課題は150y以内の打数を1打減らすことです。 |
 |
|
|
2025年2月26日(水) |
4パット×2 3パット×3で100たたき |
 |
2月7日の遠征は大雪で中止となりましたが、今度は関越道を快調に走り予定通りに到着しました。藤岡ゴルフクラブは初めてのコース。平坦な広いコースをイメージしていたのですが、思いがけずアップダウンがあり、フェアワイも狭い。練習も肋骨の痛みで控えていたので、スタートは感覚が全くつかめませんでした。それでも中盤からドライバーが降れるようになり、ラッキーなバーディーもでて、ぎりぎりの50切り。後半は挽回を期してスタートしましたが、強風と高麗グリーンに翻弄されて4パット×2回、3パット1回。残念ながら100たたきの刑にあってしまいました。 |
 |
|
|
2025年1月21日(火) |
大波賞!前半52 後半38 少し自信が |
 |
今年初めてのゴルフ。群馬遠征は昨年同様サンコーCCでした。Tさんに運転手をお願いし、Hさん、Kさんと旅行気分で朝から一杯。ただ、正月の体調不良再発に不安もあったので、アルコールは控えめにしました。スポーツジムの映像からいろいろ考えてフームを気にしてスタートしたのですが、5ホールで+13。ショートで8打、50yの池ポチャ(=_=)
ところが後半、ドライバーの視点をアジャストすると・・・なんと、1バーディー、3ボギーの38で上がることができました。 |
 |
|
|